1・自動車まつり
 自動車まつりとは、広く一般の方々を対象として、毎年10月に熊本運輸支局構内を開放して「自動車の点検整備推進運動」の一環として行うイベントのことです。本年も各方面からご支援を頂き、平成30年10月20日(土)に第19回自動車まつりを開催いたしました。
 当日は晴天で絶好のまつり日和となり、2,300名を超える方々に来場して頂き、本年も無事故で終えることができました。
2・定期点検推進運動
 車検とは、車検を受ける時期において、法令上で定める「保安基準」を満たしているか否かの判断により、整備事業者の申請により合格すれば、当該運輸支局が車検証を発行するものであり、次回の車検有効期限までを保証するものではありません。
 車検とは別に、「定期点検」とは、自動車を使用することによる様々な部品の劣化に対して、法令上において自動車の点検を行わなければならないことが定めています。長引く不況により、車歴の長い自動車が増加している昨今において、車検の中間で行う定期点検は重要な意味を持っています。
第19回自動車まつり
1・自動車まつりの協賛等
 自動車まつりにおいては、熊本運輸支局・独立検査法人・各社ディーラー等の多くの団体の協賛及びご協力により運営されています。
(下記は、第19回自動車まつり時の協賛等です。)
・九州運輸局熊本運輸支局
・独立行政法人自動車技術総合機構九州検査部熊本事務所
・独立行政法人自動車事故対策機構熊本支所
・熊本県自動車整備商工組合
・熊本県自動車整備工業協同組合及び工業協同組合熊本支部・青年部
・熊本県自動車販売店協会
・一般社団法人熊本県自動車標板協会
・軽自動車検査協会熊本事務所
・一般社団法人日本自動車連盟熊本支部
・熊本県軽自動車協会
・熊本県自動車電装品商工組合
・熊本県LPガス自動車安全協議会
・一般財団法人熊本県交通安全協会
・田代自動車整備工場
・水辺プラザかもと
・のぶ珈琲
・熊本国際スポーツ大会推進事務局
・一般社団法人熊本県自家用自動車協会
・NPO法人安心運転支援センター
2・第19回自動車まつりの概要
 第19回自動車まつりにおいては、多くの方々に定期点検の大切さと車の楽しさを感じて頂けるよう、次の催事コーナーを設けました。又、本年も、ダブルMCの進行により、ステージや付近のコーナーの盛り上げを行いました。
〔展示コーナー〕
  
    
      | No | 
      コーナー名 | 
      コーナーの概略 | 
    
          | 1 |        点検教室 |        日常点検の方法を、各ディーラーの自動車整備士の方々が親切丁寧に教えてくれました。 |     
          | 2 |        自動車登録・整備相談 |        熊本運輸支局・軽自動車検査協会の職員の方々が、自動車の登録・整備の相談に親切丁寧に教えてくれました。 |     
          | 3 |        大型車脱輪防止 |        過去の大型脱輪事故・車両火災事故を受けて、その回避策・対応策を映像等で説明します。 |     
          | 4 |        無料点検 |        自動車を長く乗るためのアドバイスを行い、愛車のチェックも無料で行いました。 |     
          | 5 |        電装品無料点検 |        エアコン・バッテリーの電装品の無料点検を行いました。夏場におけるクーラー多用によるバッテリーの状態を見ました。 |     
          | 6 |        子ども安全免許証 |        顔写真の入った「子ども安全免許証」の発行等を無料で行います。また、本年度は、日本自動車連盟本部から日本のクルマの税金に関するご意見のアンケートコーナーを設置しました。 |     
          | 7 |        LPガス自動車展示 |        タクシー等に良く使用されるLPガス自動車の経済性の高さについて説明を行いました。 |     
          | 8 |        シートベルト・ショック体験 |        シートベルトを装着して衝突した際の衝撃を体験できます。 |     
          | 9 |        自動車運転適性診断体験 |        自動車運転適性診断機を利用して、改めて自分の運転を再確認できるコーナーです。 |     
          | 10 |        ハーレーダビッドソン展示 |        バイクの王様、「ハーレーダビッドソン」の他に、BMW等のバイクの展示を行いました。 |     
          | 11 |        移動販売車 |        ホットドッグ、カレーライス、クレープ、タピオカドリンク、ソフトクリームを販売いたしました。 |     
          | 12 |        検査場見学 |        車検の仕組みや、普段目にすることの無い、検査場内部の見学が可能です。 |     
          | 13 |        定期点検促進 |        定期点検の必要性について、摩耗或いは経年劣化した部品を見て頂き、定期点検整備の重要性を説明しました。 |     
          | 14 |        新鮮野菜等販売 |        水辺プラザかもと様のご協力により、お手頃価格により野菜・パン・惣菜を販売しました。 |     
          | 15 |        本部及び食券販売 |        移動販売車における食券販売・法被等の貸与・迷子や落し物等の受付を行いました。 |     
          | 16 |        受付 |        場内配置図・ジュース無料券・お菓子掴み取り券・アンケート用紙等を配付しました。 |     
          | 17 |        アンケートコーナー |        アンケートに回答頂いた方々に、素敵な景品を差し上げるコーナーです。 |     
          | 18 |        チャリティコーヒー 配付コーナー |        チャリティー活動(慈恵病院に寄付をされています。)の一環として、本格的なコーヒーとコーヒーゼリーを配布いたしました。 |     
          | 19 |        ラグビーナンバー広報コーナー |        2019年に熊本でラグビーワールドカップが開催されるにあたり、ラグビーナンバー等の広報活動を行いました。 |     
          | 20 |        スタンプラリーコーナー |        クイズに答えて、スタンプを押すスタンプラリーコーナーを設置しました。(スタンプ台設置個所は、合計3ヶ所) |     
          | 21 |        安全ペダル展示 |        高齢者による事故が多発する中、ブレーキとアクセルの踏み間違い防止の為の安全ペダルをPR致します。 |     
          | 22 |        遊具コーナー |        今年もお子様に大人気のピーターパンスライダーを設置しました。 |     
  
〔ステージショー〕
  
    
      | No | 
      ステージショー名 | 
      ステージショーの概略 | 
    
          | 1 |        快盗戦隊ルパンレンジャーVS 警察戦隊パトレンジャー ショー  |        毎週、日曜午前7時30分から放映されている大人気キャラクターショーです。 |     
          | 2 |        バルーンアートショー及び定期点検アピール |        風船を使ったバルーンアートと定期点検クイズを解いてもらい楽しく親しんで頂くためのコーナーです。 |